シザーズの上手な選び方
シザーズの上手な選び方
まずはお客様自身が、「何を必要としているのか?」「現在の道具の不満」を明確にしていただかなくてはなりません。
なぜならば道具が必要なのは、いかに仕事を快適にするかが重要になるからです。
メインシザーズの購入を考えておられれば、手の幅、指の長さ、各サロン独特のカットコンセプトを理解した上で手に合うシザーズを選びます。
1、右利きの方は左手の、左利きの方は右手のそれぞれの中指のサイズを測ります。
なぜ利き手と反対の手のサイズかというと、利き手と反対の手の平を切ってしまうことを防ぐため、指のサイズを測って最適なシザーズの長さを知っておきます。
これは特に重要なことで、例えばチョップカットで手を切ったり、こぶしを切ったりした場合、痛みはありますがカット作業に影響はありません。
しかし、手の平を切ってしまうと、「毛束が取れない」「シャンプーができない」「ワインディングができない」「笑顔でカットできない」等の問題が生じます。
2、ハンドルの長さ(ネジ下寸法)も特に重要です。
普通、シザーズは男女兼用(ユニセックス)になっています。「大は小を兼ねる」で男性サイズに合わせてあります。
男性の方は手の平が大きいため、ハンドルに対して比較的安定したホールドが可能ですが、女性の皆様や手の平の小さな男性の方には残念ながら大きすぎます。
大きすぎるハンドルをホールドすると、シザーズの安定感に欠け、ホールドのために無駄な力を加えてしまい、最適なカットワークができなくなってしまいます。
3、ご自分の求めるコンセプトで選ぶ。
- オールラウンド・・・マキシマスマスター(男性)、プリンセスマスター(女性)
- ドライカット・・・ウィローマスター
- ベーシック・・・リアルマスター、エクセレントマスター、アルティメイトマスター
- 理容タイプ他・・・パワーマスター、フレンチマスター
- 加工・・・カラーコーティング